クラウド会計のメリット・デメリット について解説

目次

クラウド会計について解説

最近、クラウド会計が話題ですが、クラウド会計を導入すると

今回は、クラウド会計の導入を検討される方向けにクラウド会計とは何か?そのメリット・デメリットは何か解説致します。

クラウド会計とは

クラウド会計とは、インターネット上で処理出来る会計ソフトのことを言います。つまり、インターネット環境さえあれば何時でも何処でも処理することができ、会計データは会計ソフト会社のサーバーに保存されます。一方、従来型の会計ソフトは、ソフトを購入しパソコンにアプリケーションをインストールして使用し、会計データはPC上に保存されます。
クラウド会計では、ソフトウェアを購入する必要もなければ、アプリケーションをインストールする必要もなく、データをパソコンに保存する必要もありません。また、使用する端末もパソコンのほかスマートフォンでも操作可能ですし、WindowsだけではなくMacでも利用することが可能です。

クラウド会計の特徴

先述したように、クラウド会計はインターネットに接続さえされていれば、どこでも利用することができるので、オフィスにいなくても、会計入力できますし、また確認したいことがあればどこでも確認できてしまいます。「そんなに会計ソフトなんて見ないよ」と思われるかと思いますが、会計事務所とやり取りする際に、オフィスにいなくてもすぐに確認できるメリットは、多忙な中小企業の社長にとっては大きなメリットになるはずです。そして、クラウドを会計利用すると、インターネット上から様々なデータを取込むことが可能なります。例えば、銀行預金データ・クレジットカードデータ等のデータを自動取得できます。また、楽天やAmazon、Suica等から、購入履歴、利用履歴を自動的に取り込込むことが可能となります。これらのデータを取得し、会計仕訳を自動的に入力してくれるので日々の経理業務・記帳業務の負担を大幅に減らすことができます。もっとも、全てが全自動で上手くいくかというとそういうわけでもなく、確認の手間は必要ですし、記帳を楽にするにはある程度の工夫は必要となります。

しかしながら、クラウド会計ソフトメーカーの多くは、オプションで給与計ソフトや経費精算ソフトを提供しており、これらのサービスと組み合わせることで、経費精算結果を給与計算に手間なく反映させること出来、給与計算結果を会計ソフトに反映させることが出来るので、使い方を工夫するとバックオフィスの効率化に繋がることは間違いありません。

クラウド会計のメリット・デメリット

クラウド会計のその他の特徴やメリット・デメリットをまとめると以下のようになります。

メリット

  • 預金取引やクレジットカードの取引データを自動で取り込むことができ、入力の手間を大幅に削減可能
  • 科目などを自動振り分け機能、学習機能があり、摘要欄の入力も効率的
  • ソフトウェアのインストール、アップデートが不要であり、税制改正や消費税対応など、常に最新の法規制に対応した機能を利用可能
  • 初期投資が不要
  • 経費精算や給与計算といったクラウドサービスと連携可能
  • 複数人が同時に操作可能
  • 外出先から決算の状況確認や勤怠管理、出勤登録、経費申請等が出来る
  • クラウドサーバーにバックアップがあるため、パソコン故障時や紛失時のデータ消失リスクを低くできる
  • WindowsPCだけでなく、Macやスマートフォンでも操作可能

デメリット

  • 従来型の会計ソフトの値段と5年単位で比較すると割高になる
  • 全てが全自動になるわけではなく、ある程度の工夫が必要
  • インターネット接続環境がない場合に利用ができない
  • 現状では中堅以上の企業に対応したものとなっていない

まとめ

クラウド会計を導入したからといって、全部が全部楽になるわけではなく、導入に当たっては、工夫が必要になってきます。クラウド会計を導入する際にはクラウド会計に詳しい会計事務所にご相談されることをお勧めします。